RSS-C

復習と復讐〈リベンジ〉 2 (C A13)

2020年1月19日に、コモノイドの簡単な事例を構成しようとして失敗したので、少し変更したモノイド圏において、コモノイドを構成・決定する(リベンジ)。関連して復習もする。モノイド構造/コモノイド構造は、環境・世界となるモノイド圏のなかで定義される…

復習と復讐〈リベンジ〉 1 (C A12P4)

2020年1月19日に、簡単な自然変換の例を示そうと思ってトチったので、リベンジ。圏論の抽象的概念も、具体例をたくさん触る(手でいじる)ことにより、だんだん実感がわいて、お馴染みのモノとなり、自由に扱えるようになる。考え込む前に例を作ろう。内容:…

行列の圏のなかでモナドを探す (C A11)

別なブログに書いたが、このシリーズの記事なので、エントリーを設けてリンクだけ記述しておく。 行列の圏のなかでモナドを探す

行列の圏のなかでモノイドを探す (C A10)

別なブログに書いたが、このシリーズの記事なので、エントリーを設けてリンクだけ記述しておく。 行列の圏のなかでモノイドを探す

図式思考の例として、コモノイドについて考えてみる (C A9)

別なブログに書いたが、このシリーズの記事なので、エントリーを設けてリンクだけ記述しておく。 図式思考の例として、コモノイドについて考えてみる

解答: 基本スキルの確認と練習 (G2 A7R3, C A8R3)

※ まだ解答作成は未完で、現時点では問題1だけ。「基本スキルの確認と練習 (G2 A6P3, C A7P3)」の練習問題への解答です。内容: 問題 1 問題 1この練習問題には6問あるが、(もとの書き方含めて)6×72 = 432 種の書き方を列挙するという“バカバカしくも手間…

基本スキルの確認と練習 (G2 A6P3, C A7P3)

※ この練習問題は、前期、および今期の2つのセミナー(論理と圏論)に共通なので、一度やったことがあればやる必要はない。予備知識は特に要求しない。どの時点でやってもかまわないが、早めにやればそれだけ効果的。ただし、この練習問題を全部やる必要はな…

解答: 集合圏における可換図式による法則の記述 (C A6R2)

「集合圏における可換図式による法則の記述 (C A3P2)」の練習問題への解答です。内容: 問題 1 問題 2 問題 3 問題 4 演算 m の結合律(もっと正確に) 演算 m の左単位律 演算 m の右単位律 演算 m のベキ等律 演算 m の左逆元 演算 m の右逆元 関係 r の反…

解答(特にないけど): 第1回 宿題+追加説明 (C A5R1)

「第1回 宿題+追加説明 (C A2P1)」の練習問題への解答です。が、問題が 実例がほんとにナントカであることを証明(自分で確信が持てるまで確認)せよ。 なので、正解は特にありません。よく分からない、納得がいかないことがあれば、檜山にコンタクトしてく…

「僕のおとうさん」と「お友達のおとうさん」 (C A4)

大事なことなのでもう一度。内容: 固有名と一般名 1 は 1 だけではなく、単位元一般をも指す 文脈ごとに解釈を変える 役割に注目する 固有名と一般名第2回メイン資料p.1「予定」より: 「言語としての数学」との付き合い方と使い方(のスキル)を習得する。…

集合圏における可換図式による法則の記述 (C A3P2)

問題文はピンク文字で書いてある。 「p.3」などのページ参照は、第2回メイン資料(紙)のページ番号。 後から次の追記・修正を行った。 第2回メイン資料(紙)への参照を追加。 ラムダ記法の解説を追加。 集合圏の重要な射の定義を追加。 マックレーンの五角…

第1回 宿題+追加説明 (C A2P1)

以下のナントカの例に対して、実例がほんとにナントカであることを証明(自分で確信が持てるまで確認)せよ。素材である集合と関数は与えられているので、法則を満たすことを証明すればよい。※ 練習問題の解答は「解答(特にないけど): 第1回 宿題+追加説…

第1回 正誤表 (C A1)

配布印刷物の誤りとその訂正。ご指摘、ご協力ありがとうございます。 ページ番号 場所 誤 正 1 全般的な注意の次の行 言った(はず)だが 言った(はずだ)が 1 なかほど 約語 訳語 1 なかほど transformatioin transformation 4 最初の箇条書き4番 min (2箇…